いちのやでは、山本一洋の作品を買取しております。
山本一洋は「セラミックの宝石」と称される純プラチナ彩を生み出し、その緻密で繊細な技術が評価され、国内外で広く展覧会を開催し、活躍する陶芸家です。
「いちのや」では、山本一洋の作品を強化買取いたしております。
花器・香合・香炉・ぐい呑など様々な作品を買取対象としておりますので、売却予定のある山本一洋作品がございましたら、是非お気軽に「いちのや」までご相談ください。
1944年 長崎県に生まれる。
1959年 古伊万里を初めて見て衝撃を受け、「いつか自分は誰にも真似できない物を作る」と心に決める。
1969年 佐賀県武雄市の実家で有田焼の修業を開始。
1975年 佐賀県伊万里市に工房を構える。
1985年 釉薬用の白金液の研究を進め、高純度の白金で彩色した純プラチナ彩を生み出す。
1986年 パリで開催されたサロンド・パリに純プラチナ彩の作品を出品し、その美しさで人々を魅了した山本一洋の作品は3年連続で入賞を果たします。
その後も各地で展覧会を開催し、新作を世に送り出しています。
作品は、花器・香炉・香合・壺・茶壺・ぐい呑など多岐にわたる。
山本一洋を語る上で欠かせないのが「純プラチナ彩」と呼ばれる彩色技法です。
これまで陶磁器にはなかった、きらびやかな彩色を実現した純プラチナ彩は国内外で評価され、十四代今泉今右衛門らの作品へも影響を与えました。
山本一洋の作る純プラチナ彩は模様にも特徴があり、花鳥風月など昔から親しまれている模様と幾何学模様を組み合わせているものなど、独創性のある作品作りをしています。
数ある作品の中でも、茶壺・蓋物・香炉・花瓶・香合といったお品物は、買取市場でも高額評価されています。
山本一洋の作品は、市場で出回っている数も少なく希少なため高額査定が見込まれます。
せっかく希少なお品物を売却するのだから、査定のポイントを知ってより良い取り引きがしたいものです。
満足のいく取引が出来るよう、以下のポイントを抑えておきましょう。
山本一洋による作品を売る場合には、その代名詞である純プラチナ彩が施されたものなのか、施されているなら作品の一部に取り入れられているのか、全体に施されているのか?といった点も査定額に影響します。また、作品の絵柄や意匠も評価を左右します。
香炉などは凝ったデザインの物が多いため、人気も高く、査定額も高くなる傾向があります。
陶磁器を買取する時は、絵柄や作品の種類・意匠・市場の動向など、様々な要素が合わさって査定額が決まりますので、きちんと判断できる業者に依頼する必要があります。
いちのやでは、日々変動する買取市場をリサーチすると共に、独自の販売ルートの確保により、高い買取額を実現し、ご利用いただいたお客様から好評を得ております。査定額に納得いただけない取引はいたしません。
山本一洋作品と一緒に、他の作家物の陶磁器や骨董品・美術品なども買取しておりますので、お気軽にお申し付けください。
買取に関してご不明な点や質問などございましたら、「いちのや」までお問い合わせください。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。