いちのやでは、アウガルテンの買取をしております。
アウグルテンはオーストリアの老舗磁器工房で、2018年に創立300年を迎えました。
カップアンドソーサーなどのテーブルウェアを中心に、世界中で根強いファンを持ち、時代に沿った革新的なデザインを取り入れ、男女問わず愛されるシリーズをいくつも作り出しています。アウガルテンの製品は、美術品・骨董品の買取市場においても幅広い層から支持を得ています。
いちのやでは、アウガルテンのティーセットをはじめとしたテーブルウェアやフィギュリンなどを買取強化中です。
ご自宅の使っていないティーセットや、しまい込んだままのアウガルテン製品を売却予定でしたら、ぜひ一度「いちのや」へご相談ください。
アウガルテン(Augarten)は、オーストリアを代表する世界的な磁器工房。
1718年 デュ・パキエにより創設。その歴史はマイセンに続いてヨーロッパで2番目に古い。
1744年 マリア・テレジアに認められ、皇室直属の磁器窯となる。その際に与えられたハプスブルク家の盾をあしらった紋章を商標として使用しており、全ての製品に、このコバルトブルーの紋章が刻印されています。
1864年 ハプスブルク家の衰退など、歴史的な背景が要因となり一度閉鎖に追い込まれてしまいます。
1924年 ウィーン市内北部のアウガルテン宮殿に工房を移し、再興を遂げる。
アウガルテンの製品は、昔のパターンであっても生産を終了させないという特徴があり、これまでにつくられてきた製品は、実に2万種類に及び、絵柄のパターンは200種類以上と言われています。
ひとつひとつの工程を30人の職人が手作業で作っているため、その生産数は限られます。大量生産には無いぬくもりや、手書きの素晴らしさ、手に馴染む美しいフォルムを感じられるのも、アウガルテンの魅力のひとつと言えるでしょう。
アウガルテンを代表する「マリア・テレジア」、「ウィンナー・ローズ」、「ビーダーマイヤー」などのシリーズをはじめ、その洗練された白磁に心奪われる方は多く、世界中から愛され続けています。
● マリア・テレジア(Maria Theresia)
アウガルテン宮殿のディナーセットとして、当時の女帝、マリア・テレジアに贈られたもので、女帝への敬意を表してこの名がつけられました。
● ウィンナーローズ(Viennese Rose)
この絵柄は1924年、アウガルテン宮殿にてウイーン磁器工房が再興されたころに、1744年頃から作られていたオールドウィンナーローズを元に作られたとされています。ウィーンの伝統的な花模様をモチーフとした絵柄。
● ビーダーマイヤー(Biedermeier)
ウィーンのビーダーマイヤー時代に活躍した画家ダフィンガーがデザインしたシリーズで、皇帝フランツ一世の命により制作されました。モチーフとなった野草やアルプスの花はウィーンの典型的なデザインです。
● その他のシリーズ
インペリアルガーデン(Imperial Garden)/ドゥプスキー(Dubsky)/ファンタジーバード(Fantasy Bird)/マリーアントワネット(Marie Antoinette)/インディアンパープル(Indian Purple)/コンポジション(Composition)/ジュネッセ(Jeunesse With Coloured Rim)/スキャタードグレープリーブス(Scattered Vine Leaves)/スキャタードコーンフラワー(Old Viennese Scattered Cornflowers)/スキャタードフラワー(Multicoloured Scattered Flowers)/スキャタードローズ(Small Scattered Roses)/ビーダーマイヤーガーランド(Biedermeier Garlands)/ビーダーマイヤーリボン(Biedermeier Bow)/プラチナリム(Platinum Rim)/ボーダーカラー(Coloured Border)/ミレニアム(Millennium)/モミの枝(Pine Branch)/ヤング@ハート(young@heart)/リッチフローラルブーケ(Rich Multicoloured Floral Bouquets)/オールドウィンナーローズ(Old Viennese Rose)/リッチオールドウィンナーフラワーブーケ(Rich Old-Viennese Floral Bouquets In Lavender)/ウィンナーリーフエッジ(Old Viennese Leaf Edge)/Heads of Game With Fir Twigs/アトランティスホワイト(Atlantis)/アルペンフラワー(Meadow And Alpine Flowers)/エナセイロン(Ceylon)/エリザベス(Elisabeth)/カラフルシノワズリ(Multicoloured Chinoiserie)/カレッジ/クラージュ(Courage)/グロリエッテ(Gloriette)/シンプルブーケ(Simple Coloured Floral Bouquets)/デコヴィエナ(Deco Vienne)/ハイドランジア(Hydrangea)/プリンスオイゲン(Prince Eugene)/ミトス(Mythos)/メロン(Melone)/ワインリーフ(Vine Leaf Edge)/忘れな草(Forget-Me-Not)など
● シェイプ
Schubert/Melone/Hoffmann/Orient / Ena/y@h/Mozart/Opus/Atlantis/Klasmann/Habsburg/Belvedereなど
テーブルウェア/カップアンドソーサー/シュガーポット/ティーポット/クリーマー/ペンダントトップ/陶板/小物入れ/一輪挿し/フラワーベース/イヤープレートなど
● フィギュリン:動物(エレファント、ハヤブサ、オウム、バタフライなど)/音楽家(シューベルト、ベートーベン、ヨハン・シュトラウスなど)/ウィーンの人々/スペイン乗馬学校など
アウガルテン製品の高価買取ポイントを、いくつかご紹介いたします。
まずは、シリーズが重要なポイントです。
マリア・テレジア、ウィンナーローズ、ビーダーマイヤーといったアウガルテンを代表するシリーズは人気が高く、中でもカップ&ソーサー、ポット、クリーマーなどの一式が揃ったティーセットは高額での買取が見込まれます。
次に、ティーセットなどのセット商品が揃っていること。
使っているうちに割ってしまったり、別々に保管して紛失してしまったりすることもあるかもしれません。セットが揃っていなくても買取は可能ですが、高価買取という点ではすべて揃っている事が望ましいです。専用の箱なども揃っていると、なお良いでしょう。
そして、製品の状態が良好であることも大切なポイントです。
お品物にヒビが入っていたり、欠けていたりすると、その分評価は低くなってしまいます。傷が付かないように、保管にも気をつけておくと良いでしょう。状態の良いお品物であれば、高額査定も期待できます。
いちのやでは、アウガルテン以外の陶磁器ブランドや、シルバーウェアも買取しております。また、絵画をはじめとした美術品、アンティークなども買取しており、お品物を熟知した査定士が丁寧に査定いたします。アウガルテン製品の他にも売却を検討されているお品物がございましたら、ぜひ「いちのや」へお任せ下さい。
買取に関してご不明な点や質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。