いちのやでは、紅星牌の宣紙買取を強化しております。
中国画仙紙の最高級ブランドである紅星牌は、その高い品質で多くの書家たちを魅了しています。
紅星牌の製品は厳選された材料と伝統的な製法で、職人たちがすべて手作業で作っています。墨の滲み具合や紙の厚みごとにいくつかの種類があり、書きたいものや好みに合わせて使い分けが出来るようになっています。
「開けてない紅星牌の宣紙が家にある」「せっかく買ったけど使い切れなかった」「家族が使っていた紙がたくさん余っている」など、お手元に手放すご予定の紅星牌の宣紙がございましたら、ぜひ「いちのや」へお売りください。
いちのやでは、紅星牌の宣紙を高く評価し、高価買取いたします。
古いもの、使いかけのもの、紙の種類問わず、どのようなお品物も査定・買取いたします。
たくさんある場合や、他の書道具なども一緒に見てもらいたいという方は、無料の出張買取サービスも行っておりますので、お気軽にご相談ください。全国対応の宅配買取も行っておりますので、併せてご検討ください。
いちのやでは、プロの査定士が丁寧にお品物を拝見し、出来る限り高く買取しております。
紅星牌の宣紙以外にも硯や墨、筆などの書道具も買取経験が豊富で、まとめて売りたいという方にも多くご利用いただいております。
ご自宅の紅星牌・中国画仙紙・書道具を売るなら、いちのやへお任せください。
簡単にいうと、画仙紙は日本、書画紙は中国で用いられている用語で、どちらも書画に用いられる大判の紙を指します。中国の書画紙の中でも宣城(現在の安徽省涇県烏溪地域)で作られた紙を宣紙と呼びます。
宣紙は、宣城の良質な材料と水を使用し、伝統的な手法で作られている宣城産の紙だけを指します。その宣紙のなかでも最高級とされているのが紅星牌の宣紙です
変色や虫食いが少なく劣化しにくいため、長く使うことができることから「紙寿千年」と称されています。また、寝かせることで紙の繊維が引き締まり、より書味のよい紙へと変化するそうです。そのため、十年~数十年前の宣紙は高価買取が期待できます。
● 紙質の違い:煮硾箋、玉版箋、羅紋箋、豆腐箋
● 原料配分の違い:棉料、浄皮
● 厚み:札花、精製綿料棉連、綿料棉連、羅紋、単宣、重単宣、夾宣、二層夾宣、三層夾宣
原料の配分や厚さによって、上記のように種類が分かれています。
大きさは六尺・五尺・四尺などがあります。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。