いちのやでは、画仙紙の買取を行っております。
画仙紙とは書画で用いられる大判の紙で、日本では中国製のものを本画仙、日本製のものを和画仙と呼びます。書画や書道において紙はとても重要な道具のひとつで、文房四宝のひとつに位置づけられています。
画仙紙は消耗品なので、常に需要があるお品物でもあります。特に中国の宣紙は高級画仙紙として知られており、高価買取が見込まれるお品物です。日本製の画仙紙も、手漉きのものは高く評価して買取いたします。
お教室などで使いきれなかった画仙紙や、ご家族が持っていた書道具の整理で画仙紙も売りたいという方は、ぜひ一度「いちのや」までご相談ください。
いちのやでは画仙紙を高く評価し、高価買取しております。
中国で最高級とされている宣紙のブランド、紅星牌をはじめとして、蘭亭牌、三星牌、金星牌、汪六吉牌といった中国の画仙紙(本画仙)や、日本の画仙紙(和画仙)など様々な産地の画仙紙を買い取っております。
画仙紙は時間をおくことで紙の水分が抜け、墨ののりが良くなり、墨色も美しく発色しやすくなるため、購入してから数年経過しているものの方が良いと言われています。そのため、家に使わなくなった画仙紙がある際には処分の前に査定依頼することをオススメいたします。
いちのやではプロの査定士がきちんと拝見し、高い査定額での買取に努めております。
宣紙とは、中国安徽省の宣州(現在の涇県)で伝統的な製法と良質な材料で作られる書画紙です。
日本の画仙紙は、中国の画仙紙(書画紙)の輸入が途絶えてしまった頃に研究して作られ始めたもので、甲州画仙、因州画仙、越前画仙、土佐画仙、伊予画仙などがあります。日本と中国では材料や作り方が違うため、墨の滲み具合や書き心地に違いがあります。
サイズ・厚み・紙質ごとに以下のように大別されます。
大きさ…大画仙(六尺)・中画仙(五尺)・小画仙(四尺)
厚さ…単箋・二層・三層
紙質…煮硾箋・玉版箋・羅紋箋・豆腐箋
「実家や蔵の整理をしていたら、使わない書道具が色々出てきた」「書道教室を閉めるのでたくさんの道具を一度に売りたい」「道具の整理をしていて、売れるものがあったら買い取ってもらいたい」など、書道具を手放すお考えがございましたら、ぜひ「いちのや」へご相談ください。
なにかご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。