いちのやでは煎茶盆の買取をしております。
煎茶盆は煎茶道具のひとつで、お茶を運ぶときやお点前中に道具を乗せて使います。
用途別にいくつか種類があり、さらに素材別にも多様な煎茶盆がありますが、いちのやでは煎茶道具の買取経験を活かし、どのような種類でもきちんと査定し、買取可能です。
お使いでない煎茶盆や煎茶道具がございましたら、ぜひ一度「いちのや」へご相談ください。
煎茶盆とは、煎茶のお手前で使用される盆のことですが、その用途や形状・材質は色々あります。
大型のものや、手前盆という盆の上でお点前をする際に用いる盆をはじめ、芭蕉の葉をかたどった葉盆や、細長い一文字盆など、普段遣いではあまり見られない形の盆などもあります。
また、煎茶道には様々な流派が存在し、流派ごとに呼び名や使用する盆にも違いが見られます。
煎茶盆は、手前盆/三器盆/お運び盆の3つに大別され、大きさや形によって様々な呼称があります。
● 一文字盆…お運び盆のひとつ。横に細長い形状の盆で、茶碗が5つ乗る大きさ。横幅は女性の腰の幅とほぼ同じで、所作が美しく見えるように作られています。
● 葉盆…主に芭蕉の葉を象った大型の盆。葡萄の葉や白菜を模した物などもある。
他にも、半月盆/二文字盆/長方盆/四方盆/小判盆/角盆/一双盆などがあります。
煎茶は中国から伝来した文化が元になっていますので、煎茶道具も中国からきた唐物が多く、昔から高級品として知られており、現代においても人気の高いお品物です。
唐木/斑竹/湘妃竹などを使って作られた煎茶盆は、日本の煎茶盆とはまた違った趣で需要も高く、買取市場でも高値で取引されています。
煎茶盆/手前盆/三器盆/葉盆/一文字盆/半月盆/長方盆/四方盆/小判盆/角盆/一双盆/古材/肥松/黄楊/葡萄/紫檀/黒檀/唐木/斑竹/湘妃竹/欅/松/金/銀/銅/漆塗り/朱塗り/彩色彫刻/刳貫/手掘り/透かし彫り/蒔絵/螺鈿/作家:大野昭和斎/大野秀喜/利山藻晃/金屋五郎三郎/近藤道恵/太田芝山/市川周道/後藤昌基など。
※上記は一部です。この他のお品物も買取しておりますので、お気軽にご相談ください。
煎茶盆を売却する際には、作家の銘や箱書きなど、作者が特定できるものの有無や、盆の状態などが査定に関係してまいります。無銘でも古い時代物のお品物などは高く評価されることがございます。
いちのやでは煎茶盆の他にも、急須/茶入(茶壷・茶心壺)/煎茶碗/茶托/水注/器局(提籃・茶籠)/香合/茶合/涼炉/瓶掛/瓶敷/硯屏/茶箱/風炉/風炉釜/鉄瓶など、様々な煎茶道具や茶道具、骨董品の買取も行っております。煎茶盆や煎茶道具の売却をお考えでしたら、是非「いちのや」にお任せください。
ご不明な点や質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。