いちのやでは三浦竹軒の作品を買取しております。
三浦竹軒は清水焼の陶工で、3代三浦竹泉として活動した後、分家して竹軒と号を改めました。
華やかな金襴手や赤絵の他、写しものなども手掛け、茶陶をはじめ様々な作品を作り出しました。
いちのやでは三浦竹軒の作品だけでなく、3代三浦竹泉や初代からこれまでの三浦竹泉による煎茶器などの作品も買取しております。
お手元の三浦竹軒・三浦竹泉の作品を売却予定でしたら、ぜひ一度「いちのや」にご相談ください。
三浦竹軒は、京都出身の陶芸家・陶工。政府認定の技術保存資格者。
三浦竹軒(みうらちっけん)
1900年 初代三浦竹泉の三男として生まれる。
1921年 兄である2代三浦竹泉が早世し、3代三浦竹泉を襲名する。
1931年 2代竹泉の長男が20歳になると、家督を譲り竹軒と号を改めて制作活動を続けた。
1990年 竹軒の没後に竹軒の長男が2代三浦竹軒を襲名。
赤絵や金襴手を得意とし、京都らしい華やかな作品作りを行いました。
父である初代三浦竹泉から学んだ染付や金襴手の技術で、煎茶道具・抹茶碗・花器・香炉などを作陶。
他にも菓子器や、動物・人物をかたどった置物など様々な作品作りで多才ぶりを発揮した。
写しもの(仁清写し・乾山写し・古清水写し・倣古青磁など)も手掛けた。
三浦竹軒の作品は、茶碗や急須といった煎茶道具が多く、買取市場でも茶器の流通が多い作家です。
煎茶道具や茶道具は実際に使う方の他にも、骨董品収集家や海外のコレクターからも人気のお品物です。
三浦竹軒作品を売却する際には、作品の技法や意匠、共箱の有無、作品の状態などがポイントとなります。
いちのやでは、煎茶道具・香炉・菓子器・置物など、どのようなお品物も経験豊富な査定士が作品をくまなく丁寧にお調べし、出来る限り高額での買取を目指しております。
コレクションの整理や、ご家族が集めていたもの、実家の整理で出てきたものなど、三浦竹軒の作品を売却する予定がございましたら、是非「いちのや」へご相談ください。
いちのやでは三浦竹軒の作品の他、三浦竹泉などの作家物の煎茶器や、様々な煎茶道具・茶道具・骨董品などの買取も行っております。ご自宅にある古いお品物や作家作品を売る際には、ぜひ一度「いちのや」までご連絡ください。
ご不明な点や質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。