いちのやでは、奥山儀八郎の版画作品を買取しております。
奥山儀八郎は商業広告などポスター作品を多く手掛けた版画家で、自身のオリジナル作品のほか、有名な絵画を模写し、版画作品として作り変えた作品なども作っています。浮世絵の研究を重ね、伝統的な技法を学び、新版画の制作にも注力した人物です。
いちのやでは、奥山儀八郎の広告版画やオリジナルの木版画、模写作品などを買取しております。
お手元の作品を売却予定でしたら、ぜひ「いちのや」へお任せください。
奥山儀八郎(おくやまぎはちろう)は、山形県出身の木版画家。商業広告版画や創作版画を中心に制作。
1907年 山形県に生まれる。
1928年 日本創作版画協会展で初入選。
同年、日本毛織(ニッケ)の広告作家として数々の商業広告を手がける。
1936年 石井研堂に師事し、浮世絵の研究や、伝統的技法の復興に注力する。
1949年~1952年 日本版画研究所を運営し、新版画の制作に取り掛かる。
(新版画とは、江戸時代の浮世絵と同様に、絵師、彫師、摺師が分業で制作する木版画。)
1954年 松戸市に自宅と工房を構え、家の近くなど身近な景色を題材とした作品を制作。
1981年 74歳で逝去。
大高重治とともに、ニッカウヰスキーのポスターやウイスキーラベルのデザインも制作。また、奥山儀八郎はコーヒーを大変好んでおり、コーヒーの歴史を研究し、多様なコーヒーの呼び方を記した木版画「かうひい異名熟字一覧」も制作しています。
かうひい異名熟字一覧/金環蝕の浅間山/風景/宮島の朝/江戸川堤から市川橋下を見る/松島五大堂の雪/暁の河口湖/聖パウロ寺院 影/ニッカウヰスキー大麦乾燥工場右と蒸溜工場左 北海道余市町/ニッカウヰスキー貯蔵庫島 北海道余市町/ニッカウヰスキー 大日本果汁株式会社/能登新七尾八景 小丸山公園の櫻/能登新七尾八景 和倉渡月橋より御便殿を拝すなど
● 模写作品
ゴッホ/ロートレック/ピカソなどの作品を模写し、木版画にしています。
ひまわり/パレットを持つ自画像/タラスコン街色/ル・ディヴァン・ジャポネ/髪をすく女など
いちのやでは、奥山儀八郎の木版画作品だけでなく、浮世絵、新版画、木版画など、様々な絵師・作家の作品も買取しております。
大切なお品物を売却するなら、丁寧で高価買取の「いちのや」へお任せください。
ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。