いちのやでは、アンディ・ウォーホルのシルクスクリーン作品を買取しております。
ポップアートを代表するアーティストであるアンディ・ウォーホルの作品は、キャンベルのスープ缶や、マリリン・モンローなど、誰もが知っているであろうアイコンをピックアップし、独特な色合わせで作品にしていることで有名です。1970~80年代頃の社交界では、アンディ・ウォーホルにポートレイトを作ってもらうことがステイタスとなり、多くの依頼が殺到したそうです。アンディ・ウォーホルは銀髪のかつらをトレードマークとし、自身もポップアイコンの一つとして存在しました。アンディ・ウォーホルは、シルクスクリーンをアート作品として発表した先駆者であり、ここまで昇華したのはアンディ・ウォーホルの最大の功績といえるでしょう。
お手元にあるアンディ・ウォーホルのシルクスクリーン作品を、売却する予定がございましたら、高額査定で定評のある「いちのや」へ一度ご相談ください。
アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)
1928年ペンシルバニア州ピッツバーグで4人兄弟の末っ子として産まれる。
ウォーホルの両親は、当時のチェコスロバキアの移民で、敬虔なカトリック教徒でした。父親は週に何度も兄弟達を連れて教会へ通い、アンディ・ウォーホルもまた敬虔なカトリック教徒となりました。
アンディ・ウォーホルが小学3年生の時、彼はシデナム舞踏病という神経系疾患にかかってしまう。身体から色素も失い日光アレルギーとなり、その後、度々心気症になり病院と医者を極度に恐れ、学校にも行けなくなってしまう。
これがきっかけで彼はマザコンとなり、部屋に引きこもるようになるが、この引きこもり期間こそ彼がアーティストとして才能を開花させる、いわゆる準備期間となったのです。
1942年、ウォーホルが14歳の時に父が事故で他界、母子家庭となる。
アルバイトをして高校へ行き、美術教師になるためにピッツバーグ大学へ入学するも、途中で教師になることは辞め、カーネギー工科大学(現在のカーネギーメロン大学)へ入学し、商業美術の勉強を始める。
学生による美術誌のディレクターやイラストなどを手掛けた。
1949年に大学を卒業し、ニューヨークで雑誌のイラストや広告の仕事を始める。
1952年、アイ・ミラー社の広告デザインが新聞広告美術の部門で「アート・ディレクターズ・クラブ賞」を受賞。
同年、初めての個展を開催。
この頃、ブロッテド・ライン(blotted line)という、線画にインクをのせ、紙を被せて転写するという手法を発明し、ところどころ滲んだり、途切れた独特なラインを生み出しました。
1960年、イラストの世界から、ファインアートの世界へ移る。
1961年、身近にあったキャンベルスープの缶や、ドル紙幣をモチーフに作品を作り始める。
1962年からシルクスクリーンプリントを用いて作品を量産するようになる。
マリリン・モンローの突然死をうけ、彼はすぐにマリリン・モンローのスチル写真を用いて作品にし、以後これを色違いで大量に生産しつづけました。
同年、カリフォルニアやニューヨークで個展を開催。ポップアーティストとしての名を広める。
1964年から、ニューヨークにファクトリーと呼ばれるスタジオを創設し、シルクスクリーン作品は勿論、映画を制作したり、時にはパーティー会場としても使用していた。
このファクトリーは、ミック・ジャガーやトルーマン・カポーティ、ビートルズ等、多くのアーティストの集う場所となった。
1965年、ウォーホルはThe Velvet Undergroundのデビューアルバムのプロデュースと、ジャケットデザインを手掛け、シルクスクリーンで制作されたこのバナナのレコードジャケットは有名になった。
1968年6月3日、ウォーホルが40歳の時、バレリー・ソラナスという女性に狙撃されるという事件が起こる。
彼女はファクトリーに集っていたうちの一人で、ウォーホルの映画にも出演したことがある。
ウォーホルは重体となるが一命をとりとめる。しかしこの事件からずっと、彼の健康状態は悪かったという。
1970年代からは社交界からの依頼を受けて、シルクスクリーンによるポートレートを多数制作する。
この頃の最も有名な作品といえば、1972年、ニクソン大統領の中国訪問にあわせて制作された、毛沢東のポートレートです。同年、ウォーホルの母が他界してからは世界中で個展を開催するようになる。
1974年には初来日し、1983年には日本のCMに出演しました。
1987年、定期的に行っていた胆嚢手術の後、経過は良好だったものの、睡眠中に突然不整脈に襲われ、マンハッタンの病院において58歳で生涯を終える。
アンディ・ウォーホルはイラストやシルクスクリーン作品だけでなく、写真、彫刻、映画や執筆など、様々な手段で自身を表現しました。
● 作品のモチーフ一例
キャンベルスープ缶/コカ・コーラ/シャネルN°5/バナナ/エルヴィス・プレスリー/マリリン・モンロー/ジョン・F・ケネディ/マイケル・ジャクソン/ミック・ジャガー/エリザベス・テイラー/毛沢東/モハメド・アリ/坂本龍一/ミッキーマウス/ミニーマウス/ドル紙幣/自由の女神/最後の晩餐/など。
この他にも、身近な生活用品や様々なスター達、報道写真など、色々なモチーフで作品を作っています。
いちのやでは、アンディ・ウォーホルだけでなく、様々な作家による絵画・美術作品を買取しております。
絵画や美術品の専門知識豊富な査定士が、大切なお品物を丁寧に拝見・査定し、満足いただける価格での買取に努めております。
お手元にある絵画や美術品の売却を検討されていましたら、ぜひ一度「いちのや」へご相談ください。
ご不明な点や質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。