いちのやでは、アンティークオルゴールや高級オルゴールの買取を行っております。
アンティークオルゴールには様々な形や仕組みの物があり、手動でゼンマイを巻くものや、自動で演奏されるものなどがあり、大きさも、簡単には持ち運べないほど大型のものから手のひらサイズの小さなものまでございます。アンティークのオルゴールや、リュージュなどのオルゴールメーカーのお品物は人気も高く、高額での買取が期待できます。
コレクションの整理や、しまい込んだままのオルゴールなど、売却を検討されているお品物がございましたら、ぜひ「いちのや」へご相談ください。
オルゴールの原型は、カリヨンという鐘の音で時を知らせる装置でした。
「ノートルダムの鐘」で知られるように、昔は鐘つき男が塔に登り鐘を鳴らして時刻を知らせていましたが、やがてカリヨンも機械式のものが誕生します。
1381年、ブリュッセルの聖ニコラス教会の時計塔に付けられたカリヨン時計が自動演奏装置の最初と言われており、そのカリヨンこそがオルゴールの原型と言われています。
その後、ゼンマイが発明されると時計技術は飛躍的な進歩を遂げ、懐中時計のように小さな時計が作られるようになります。そこに組み込まれた鐘はベルになり、さらに金属のピンとなり、単音ではなく音楽を奏でるようになり、オルゴールの誕生へとつながっていきます。
そして1796年、スイスの時計職人、アントワーヌ・ファーヴルによって初めてのオルゴールが誕生しました。
このオルゴールはシリンダー式で作られ、小さなアクセサリーに組み込まれた物で、ミュージカル・フォブやミュージカル・シールと呼ばれています。ちなみに、シールとは王や貴族などが用いた家紋などが刻まれた蝋印章のことで、フォブとはシールや時計を入れるためのズボンのポケットの事で、このポケットに入る小さなアクセサリーもフォブと呼んでいました。
シリンダー式オルゴールが誕生した後、研究の末に1886年、ディスク型のオルゴールがドイツで誕生しました。
ディスク型オルゴールを完成させたシンフォニオン社(SYMPHONION)のポール・ロッホマンの元で働いていた2人の技術者が1890年にポリフォン社(POLYPHON)を創設。1892年にはポリフォン社がアメリカへ事業展開し、レジーナ社(REGINA)をニュージャージーに設立します。
シンフォニオン、ポリフォン、レジーナの3社が、ディスク・オルゴールの生産シェア90%を占める世界3大メーカーとなりました。
オルゴールという言葉は、実は日本独自の呼び名で、元はオルガンを意味するorgel(オランダ語でオルヘル、ドイツ語でオルゲル)からきています。
英語では、箱状のオルゴールの事を一般的にミュージック・ボックスと呼び、オルゴールの演奏装置部分はオルゴールムーブメントあるいはミュージカルムーブメントと呼び、区別されることが多いそうです。
リュージュ(REUGE)/サンキョー オルフェウス(SANKYO ORPHEUS)/シンフォニオン(SYMPHONION)/ポリフォン(POLYPHON)/レジーナ(REGINA)/メルモフレール(MERMOD FRERE)/カリオペ(KALLIOPE/CALLIOPE)など
アンティークとは、一般的に100年以上の年月が経った美術的な品を指しますが、いちのやではアンティークだけでなく、年代の古いお品物から、新しい物まで、様々なオルゴールを買取しております。お手元のオルゴールがいつ頃の物か分からなくても、お気軽にご相談ください。
また、いちのやでは無料の出張買取サービスを行っておりますので、たくさんある場合や、輸送時の破損などを心配せずに売却することが可能です。
何かご不明な点や、質問などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。