いちのやでは、景徳鎮の製品を買取強化しております。
景徳鎮は中国の都市の名前で、その地域で作られる磁気製品もまた、景徳鎮と呼ばれています。景徳鎮は”磁都“と呼ばれる程に古くから磁器を作り始め、ここから世界各国へと広まったことで、世界中の磁器製品の故郷と称されています。1000年以上の歴史を持つ景徳鎮の磁器製品は、現在でも製造と研究が続けられ、厳しい品質管理のもと、基準を満たした製品しか販売されません。古く歴史を重ねた磁器製品は高額で取引されています。いちのやでは、景徳鎮の磁器製品を高く評価し、積極的に買取しております。
お手元の景徳鎮のお品物を売却予定でしたら、ぜひ一度「いちのや」までご相談ください。
景徳鎮(けいとくちん)は中国江西省北東部の都市。また、その地域で作られる磁器製品。
中国での磁器制作は漢の時代から始まり、明・清時代に最盛期を迎えると、その製品は日本やヨーロッパへと輸出され、各地の磁器産業へ大きな影響を与えました。その歴史は実に1000年を超えます。
景徳鎮は、唐の時代には昌南(しょうなん)鎮と呼ばれていましたが、宋代に北宋の皇帝がこの磁器を気に入り、磁器の底に「景徳年製」の印を記すように命じたことから、これを機に地名を景徳鎮と改め、その土地で作られる磁器も同様に景徳鎮と呼ばれる様になったのです。
宮廷直属の窯である官窯(かんよう)は、きらびやかな磁器製品が数多く作られました。
宮廷で使われる為、非常に厳しい品質チェックが行われ、数千個作ってもごくわずかしか審査に通らなかったといいます。厳しいチェックを通った製品だけが宮廷に献上され、通らなかった物はその場で壊されていました。そのため、官窯の地面には何メートルも深くまで欠片が埋まっており、現在はそれを拾い集め、磁器研究のために使われています。
民窯(みんよう)は民間の窯で、青磁など庶民に向けた製品や、輸出向けの製品を作っていました。
磁器製品の普及に伴い、次第に生産が追いつかなくなったため、官・民合同で磁器制作を行うようになると、官窯の優れた技術が民窯の発展を押し上げ、また、完全分業制という体制が功を奏し、各工程が洗練され、中国の陶磁器は世界に誇る確固たる地位を築き上げることになりました。
これほどまでに景徳鎮が栄えた背景として、原料となる粘土と、燃料となる松の木に恵まれたことが挙げられます。
磁器の原材料として有名なカオリンは、景徳鎮市からほどなく行った所にある山の名前が由来です。
高嶺山という山から採れるカオリンは、長い間、景徳鎮窯にとって重要な役割を果たしました。現在は取り尽くされてしまい、違う採掘場から粘土を採掘していますが、今では磁器粘土全般をカオリンと呼ぶほど、磁器産業にとって契機となった山なのです。これらの材料を使用して作られる磁器は、青磁・白磁・影青(いんちん)などがあります。影青は青白(ちんぱい・せいはく)とも呼ばれる白磁の一種です。
青花:白地の製品に青い文様を施したもので、日本語で言うところの染付にあたる。元の時代には既に「青花」と呼ばれる絵付けの技術を持っていました。
赤絵:赤色を主とし、多色の塗料で絵付けを施したものを赤絵・五彩(または闘彩、豆彩)などと呼びます。
粉彩:ヨーロッパの七宝技術を応用したもので、これまでに無かったグラデーションの表現が可能になり、絵画的な絵柄が描けるようになりました。琺瑯彩とも呼ばれます。
盤(ばん):大皿のこと。
碟(せつ):小型の皿のこと。
瓶(へい):口の狭い壺形の容器。又は、器形が細長いもの。
梅瓶(めいぴん):肩の張った壺。
玉壺春(ぎょっこしゅん):ラッキョウ形の壺。
瓢形瓶:ひょうたん形の壺。
執壺:水差しのこと。
仙盞瓶(せんさんびん):ペルシャの銀器を模した細長い注口と取手のついた水差しの一種。
壺:日本語とは違い、中国語での壺は注ぎ口と取手の付いた、やかん・急須・ティーポットなどを指す。
罐(かん):日本語で言うところの壺にあたる。
いちのやでは、景徳鎮の磁器製品だけでなく、掛軸や書道具、唐木家具など中国の工芸品・美術品の買取も行っております。景徳鎮の他にも売却予定のお品物がございましたら、ぜひ「いちのや」へご相談ください。
ご不明な点や質問などございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。