いちのやでは、刀装具の買取を行っております。
刀装具とは日本刀の拵(こしらえ)の部品のことで、精巧な作りの物も多く、美術的価値の高いものも存在し、コレクターからも人気があります。刀身や拵ではなく、刀装具単体を鑑賞する風習もある刀装具は、鍔(つば)や縁頭、笄、小柄、目貫などがあり、毛彫や彫金の優れたものや、名工の作品は高額で取引されています。
いちのやでは、刀装具の専門知識豊富な査定士が在籍しているため、お客様の大切な刀装具を丁寧に査定し、できるかぎり高値で買取ることが可能です。
旧家や蔵の整理で出てきた刀装具や、ご家族が集めていたお品物など、お手元の刀装具の売却を検討されていましたら、ぜひ「いちのや」までご相談ください。
日本刀は、刀身と拵(こしらえ)に分けられます。拵とは、鞘、柄、鍔の総称であり、刀装とも呼ばれています。
この拵に付いている部品を刀装具と呼び、刀装具はそれだけでも美術的価値のある骨董品・工芸品としても知られ、収集家や愛好家が多く存在します。
拵や刀装具は、ネットオークションや買取市場においても常に関心を集めているお品物であり、希少なものや名工の作品などは高額で取引されるものも少なくありません。
● 鍔/鐔
鍔(つば)は刀を構えた時に、手が刃の方へ滑って怪我をしないように付けられています。
太刀拵と打刀拵では刀装具に違いがあるため、鍔の孔数に違いがあります。
形は丸形の物が多く、毛彫や透かし彫など様々な意匠の物があり、高級な物などは専用の共箱に収められています。
● 笄
笄(こうがい)は、髪の毛を梳かしたり、耳掻きとしても使われた身嗜みを整えるための道具です。
表面に螺鈿や蒔絵、彫金、彫刻などを施したものは非常に高価で、重宝されました。
通常、鞘・小柄・笄は同じ作者・材質・意匠の揃物で作られます。
● 小柄
小柄は日常使いの小刀で、木を削る際などに使われていました。
笄と共に鞘の外側に収めますが、刀を腰にさした時に体の外側に笄、内側に小柄がくるように帯びます。
笄同様に様々な技法で装飾されました。
● 目貫
目貫はもともと目釘と呼ばれる柄と刀身を貫いて固定する為のものでした。
目釘を覆う金具部分が装飾的になり、後に目釘と目貫は分離し、目貫は柄の装飾として目立つ部分に付けられるようになりました。獅子や竜、虎、家紋など細かな細工が施されました。
● 縁頭
柄部分の両端に付けられた金具で、柄の先端に付けられるのが頭(柄頭)で、鍔側にくるものが縁。
柄の強度や、柄巻の結び目を隠すことで解けるのを防ぐという実用的な役目だけでなく、見た目にも美しさを添えています。縁頭は2つでひとつとされ、一対を活かした意匠のものなども作られました。
● 三所物
三所物(みところもの)とは、小柄・笄・目貫の3つを同じ作者、同じ意匠の一揃でつくられたもので、刀装具のなかでも格上として扱われています。
江戸時代、裃(かみしも)を着用する際には後藤家が作った三所物を用いるのが正式とされました。
江戸時代初期までは目貫と笄を合わせた二所物(ふたところもの)でしたが、後に三所物が作られました。
刀装具/目貫/鍔(鐔)/縁頭/柄頭/小柄/三所物/二所物/太刀拵/打刀拵/金色絵/金消鍍金/うつとり/袋着/金着/金象嵌/金布目象嵌/哺金/家彫/後藤派/後藤家上三代(祐乗、宗乗、乗真)/町彫/横谷宗珉/柳川派/石黒派/大森派/石黒是美/石黒政常/伊藤正乗/海野勝珉/大森英秀/大森英満/加納夏雄/菊岡光保/後藤一乗/後藤宗乗/正阿弥勝義/鈴木美彦/橋本一至/浜野直随など
こちらに記載のないお品物も買取出来ますので、お気軽にご連絡ください。
作家や時代などの詳細が分からなくても、一度ご相談ください。
刀装具を売る時に高価買取が期待できる物は、鑑定書や共箱があり、伝来の確かなお品物などが挙げられます。中には作家物であっても無銘のお品物もありますので、作品に銘がなくてもお任せください。きちんと評価して高価買取いたします。
刀装具は鉄製のものも多く、金で加工されているものもあり、保管の仕方によっては傷んでしまいます。錆や腐食を避けるためになるべく素手で触ることは避け、傷まないように保管しておくと、いざ売ろうと思った時に価値が下がることを防げます。
いちのやでは、専門知識をもった査定士がお客様の大切なお品物を丁寧に拝見し、豊富な販路の確保と市場の流れを敏感に察知し、可能な限り高い買取額を実現させています。また、刀装具だけでなく、根付/鉄兜/甲冑/金工品などの骨董品・伝統工芸品にも精通しており、刀装具を売るときにまとめてお売りいただけます。
お手元の刀装具の売却を検討されていましたら、ぜひ一度「いちのや」までご相談ください。
ご不明な点や質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
いちのやは、出張費・査定費などの手数料をすべて無料で承っております。
宅配買取は全国どこからでも送料無料で利用できます。
経験豊富な査定士による確かな鑑定力と、お品物に合わせた独自の販売ルートを豊富に持っているため、どこよりも高く買い取る自信があります。
いちのやは、買取品目がどこよりも豊富です。様々なお品物を見てきた目利きだからこそ、他店では取扱いできないお品物も買取可能です。
「手間や時間をかけたくない」「品物が多い」方におすすめ。
出張費・査定費無料!自宅で待つだけ。
「日中に時間がとれない」方におすすめ。
送料無料!自宅から送って売れる。
1.お電話またはWEBからお申込みください。
2.お申込みいただいた日時にお伺いいたします。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.買取成立の場合、その場で現金にてお支払いいたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
1.WEBからお申込みください。買取申込書と着払い伝票をお送りいたします。
2.梱包して着払いにて送付してください。
3.査定士がお品物を丁寧に拝見し、査定いたします。
4.査定額にご納得いただければ、ご指定の口座にお振込いたします。
※離島等一部の地域からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。
またお品物の点数等により出張での買取が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
上記以外にも様々なお品物が買取可能ですので、
お気軽にご相談ください。